【第4回 不登校・多様な学び「つながる縁日」@リリーガーデン小学校に参加しました!】

活動報告

先日は、第4回 不登校・多様な学び「つながる縁日」に「好きで、社会とつながる スナックちよ子」としてブース参加しました❗️

この「つながる縁日」は、不登校に関する情報交換や体験、講演などを通して、多様な学びや子どもたちの声に出会える大切なイベントです🙇‍♀️✨

また、民間や行政など、様々なブースが一同に集まってるところが、本当にすごいなぁと思います。

会場では、保護者の方々、支援者の皆さんが、穏やかに話しをしたり相談をしたり、子ども達が出展するブースでは、笑顔が飛び交うあたたかな時間が流れていました。

また、水戸市の総合教育研究所をはじめ、行政関係の方々がブース参加をしてくださったことも、とても意義深いことでした。
こうした形で、現場の声と行政がつながり合うことは、支援の在り方を一歩ずつ前に進めていく大きな力になると感じます。

私自身も、不登校児童の親という経験があります。当時を思い返すと、今でも言葉にできない想いがあります。だからこそ、今まさに同じような状況にある保護者の方やお子さんにとって、このイベントが少しでも力になり、「いろいろな選択肢がある」と感じてもらえる場になっているとしたら、それこそがこの取り組みの大きな意義だと思います。

不登校の支援に“ひとつの答え”はありません。
一人ひとりに寄り添い、多様な学びや居場所の選択肢を広げていくことが大切だと改めて感じました。

子どもたちが「自分のペースで大丈夫」と思える社会に。その小さな一歩を、これからも大切にしていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました